診療時間表Schedule
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | / | / | |||||
14:00~15:00 予防接種・ 乳幼児健診 |
/ | / | / | ||||
15:00~17:30 | / | / | / |
お知らせNews
クリニックから
- 診察のご予約について
当クリニックでは、ご予約頂いている方を優先して診察しております。
また、感染症対策の観点から、混雑時はご予約頂いていない方の診察をお受けできない場合もございます。
できるだけ多くの方を診察できるよう努力してまいりますので、ご理解のほどお願いいたします。- ご家族複数人での受診の際のお願い
ご家族複数人で受診される場合、人数分の予約枠をお取りください。
予約が取れない場合はお電話にてご連絡をお願いいたします。- 発熱外来について
感染拡大予防を目的として、発熱外来診察室に一度に入室できる人数を制限いたします。
患者さま及び付き添いの方合わせて4人まででお願いします。
また、ご予約を頂いていない場合は診察をお受けできない場合もありますので、ご理解のほどお願いいたします。
1. 発熱外来日と受付時間
※これまで通りです。
平日(月、火、木、金)
午前11時~12時
土曜日
午前11時~12時
2. 受診対象の方
・前日から当日までの間に37.5度以上の発熱がある方
・発熱はなくても咳が出る、喉が痛い、下痢がある、だるい等の症状があり、新型コロナウイルス感染症が気になる方
3. 予約・受診方法
WEB予約または電話による時間予約となります。
・お電話の場合は、受診当日の午前9時~午前10時30分までにご連絡ください。TEL:0466-52-8350
・待合時の密を避けるため、予約時間の5分前からご来院ください。
なお、クリニック正面入り口ではなく、正面入り口向かって左手の発熱外来入り口からお入り頂き、インターホンでお話しください。
※予約なしで受診された場合は、診察をお断りすることもありますので、ご了承ください。
4. 診療内容
通常診療後、病状に応じて新型コロナウイルスの迅速抗原検査、PCR検査、インフルエンザの迅速抗原検査等の検査を行います。
引き続き、PCR検査結果待ちの方の受診はできません。
また、発熱のある方の付き添いはお控えください。何卒よろしくお願いします。- 問診票の事前印刷について
当クリニックホームページの右側にある「問診票」ボタンより、問診票の印刷が出来ます。
ご自宅等のプリンタから印刷し、ご記入されたものをお持ち頂くことで、スムーズに受付できます。
是非ご利用ください。- 舌下免疫療法について
当院では舌下免疫療法(スギ・ダニ)を実施しております。
治療法について知りたい方、舌下免疫療法をご希望の方はご相談ください。- 受診される方へのご協力のお願い
新型コロナウイルス(COVID-19)感染拡大予防を目的として、患者さん及び付き添いの方が以下に該当する場合、受診をご遠慮頂いております。
また、発熱のある方の付き添いもお控えください。ご理解のほどお願い致します。
1. COVID-19陽性の方
2. COVID-19のPCR検査結果待ちの方
3. COVID-19陽性の方との濃厚接触者の方
発熱等があり新型コロナウイルス感染症の診療を希望される方は、藤沢市ホームページを参照ください。
・発熱等の症状がある方(藤沢市ホームページ)
https://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/hoken-j/corona-soudan.html- HP表示崩れの際のキャッシュ削除のお願い
現在、ホームページを制作・更新中ですので、ご覧いただいているブラウザによっては、キャッシュ(過去の閲覧データ)の影響で、表示が崩れてしまう場合がございます。
大変申し訳ございませんが、表示崩れが発生した場合には、こちらのページの手順を参考にご利用の端末のキャッシュ削除をお試しくださいませ。
お手間をお掛けいたしますが、よろしくお願い申し上げます。
ワクチンについて
- 四種混合ワクチン接種について
2023年4月より生後2ヶ月から四種混合ワクチン接種を開始できます。
スケジュールの組み方等、ご不明なことがございましたら、お問い合わせください。- 5~11歳の新型コロナワクチン 1回目、2回目接種のご案内
5〜11歳のお子様向け新型コロナワクチンの1回目および2回目接種を実施します。
※当院の診察券をお持ちの方が対象です。
1回目接種を予約して頂き、2回目の接種予約は当院で行います。
日程は下記の通りです。
1回目接種 3/ 3(金) 15時〜16時
2回目接種 3/24(金) 15時〜16時
■ご予約手順
WEB予約の「5歳~11歳の新型コロナワクチン」から予約をしてください。
■ご留意頂きたいこと
・WEB予約のみとなります。電話予約はできません。
また、コロナワクチンに関するご相談やお問合せの電話は、ご遠慮頂きますようお願いします。
・他のワクチンとの同時接種はできません。
5〜11歳 新型コロナワクチン接種後13日間は他のワクチン接種はできません。ご注意ください。
・持ち物:接種券、予診票、母子手帳、健康保険証、医療証、お薬手帳
■ご参考情報
・厚生労働省HP
5~11歳の子どもへの接種(小児接種)についてのお知らせ
・日本小児科学会HP
5~11歳小児への新型コロナワクチン接種に対する考え方
- 5~11歳の新型コロナワクチン 3回目接種のご案内
5〜11歳のお子様向け新型コロナワクチンの3回目接種を実施します。
※当院の診察券をお持ちの方が対象です。
※当院以外で2回目を接種している方も接種可能です。
日程は下記の通りです。
① 3/ 9(木) 15時〜16時
② 3/31(金) 15時〜16時
■ご予約手順
WEB予約の「5歳~11歳の新型コロナワクチン」から予約をしてください。
■ご留意頂きたいこと
・WEB予約のみとなります。電話予約はできません。
また、コロナワクチンに関するご相談やお問合せの電話は、ご遠慮頂きますようお願いします。
・他のワクチンとの同時接種はできません。
5〜11歳 新型コロナワクチン接種後13日間は他のワクチン接種はできません。ご注意ください。
・持ち物:接種券、予診票、母子手帳、健康保険証、医療証、お薬手帳
■ご参考情報
・厚生労働省HP
5~11歳の子どもへの接種(小児接種)についてのお知らせ
・日本小児科学会HP
5~11歳小児への新型コロナワクチン接種に対する考え方- 生後6ヶ月〜4歳 新型コロナワクチンのご案内
※今回の予約受付は終了しました。
生後6ヶ月〜4歳のお子様向け新型コロナワクチンの接種を下記の通り実施します。
1回目接種を予約して頂き、2回目以降の接種予約は当院で行います。
1回目接種:2023年1月12日(木)
16:00~17:00
2回目接種:2023年2月 2日(木)
16:00~17:00
3回目接種:2023年3月30日(木)
16:00~17:00
■ご予約手順
WEB予約の「6ヶ月~4歳の新型コロナワクチン」から予約をしてください。
※当院で1回目接種され、2回目接種ができなかった方で追加接種を希望される場合は、お電話でご連絡をお願いします。
■ご留意頂きたいこと
・WEB予約のみとなります。電話予約はできません。
また、コロナワクチンに関するご相談やお問合せの電話は、ご遠慮頂きますようお願いします。
・他のワクチンとの同時接種はできません。
6ヶ月~4歳 新型コロナワクチン接種後13日間は他のワクチン接種はできません。
他の定期予防接種との間隔を注意して頂き、予約をお願いいたします。
・持ち物:接種券、予診票、母子手帳、健康保険証、医療証、お薬手帳
■ご参考情報
・厚生労働省HP
生後6か月~4歳の子どもへの接種(乳幼児接種)についてのお知らせ
・日本小児科学会HP
生後6か月以上5歳未満の小児への新型コロナワクチン接種に対する考え方- 2022年インフルエンザ予防接種のご案内
※今回の予約受付は終了しました。
9月20日より、インフルエンザ予防接種の予約を開始します。
ワクチン接種料金:1回3500円(税込)
■ご予約手順
WEB予約の「予防接種」から1回目の予約をしてください。
2回目は1回目接種時に当院で予約します。
■ご留意頂きたいこと
・予約時に当院の診察券をお持ちの方が対象です。
・WEB予約のみとなります。電話でのお問い合わせはご遠慮ください。
予約キャンセルは、お電話でのみ承っております。
・生後6ヶ月〜13歳未満の方は2回接種、13歳以上の方は1回接種となります。
1回目の接種時に当院にて2回目(4週間後)の接種の予約を行います。
※1回目 10/13, 2回目 11/10の場合のみ、1回目と2回目の接種時間が変わりますのでご注意ください。
・他のワクチンとの同時接種は行っておりません。
- 日本脳炎ワクチンのご予約について
2022年4月より、日本脳炎ワクチンの1期追加および2期の対象の方もご予約頂けます。
通常通り予防接種のご予約から、日本脳炎のワクチンを選択してください。- おたふくかぜワクチンのご予約について
1歳以上で初回の接種以外にも追加接種の方もご予約可能です。
ワクチンの在庫がなくなり次第WEB受付は停止されますが、在庫が戻り次第随時予約受付いたします。
通常通り予防接種のご予約から、おたふくかぜワクチンを選択してください。
おたふくかぜワクチンは任意接種です。接種料金は5500円(税込)です。- BCGワクチンのご予約について
BCGワクチンの入荷が安定したため、制限なく接種を再開致します。
通常通り予防接種のご予約から、ご予約ください。
診療日の変更など
- 3月23日診療時間変更のお知らせ
3月23日は院長が3歳6ヶ月健診へ赴くため、午後の一般診療が16時からとなります。ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。
- 3月24日診療時間変更のお知らせ
3月24日は新型コロナウイルスワクチン接種を行いますので、午後の一般診療が16時からとなります。ご不便をお掛けしますが、よろしくお願いします。
カレンダーCalendar
3月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
27 診 療 | 28 診 療 | 1 休 診 | 2 診 療 | 3 診 療 | 4 午後休 | 5 休 診 |
6 診 療 | 7 診 療 | 8 休 診 | 9 診 療 | 10 診 療 | 11 午後休 | 12 休 診 |
13 診 療 | 14 診 療 | 15 休 診 | 16 臨時休 | 17 診 療 | 18 午後休 | 19 休 診 |
20 診 療 | 21 祝日 | 22 休 診 | 23 診 療 | 24 診 療 | 25 午後休 | 26 休 診 |
27 診 療 | 28 診 療 | 29 休 診 | 30 診 療 | 31 診 療 | 1 午後休 | 2 休 診 |
4月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
27 診 療 | 28 診 療 | 29 休 診 | 30 診 療 | 31 診 療 | 1 午後休 | 2 休 診 |
3 診 療 | 4 診 療 | 5 休 診 | 6 診 療 | 7 臨時休 | 8 午後休 | 9 休 診 |
10 診 療 | 11 診 療 | 12 休 診 | 13 診 療 | 14 診 療 | 15 午後休 | 16 休 診 |
17 診 療 | 18 診 療 | 19 休 診 | 20 診 療 | 21 診 療 | 22 午後休 | 23 休 診 |
24 診 療 | 25 診 療 | 26 休 診 | 27 診 療 | 28 診 療 | 29 祝日 | 30 休 診 |
- 休診
- 午後休診
- 臨時休診
ご予約についてのご案内Appointment
当クリニックでは
WEB予約システムを導入しております
- 初診の方からご予約いただけます。
- 一般診療、予防接種、乳幼児健診の予約が可能です。
- ご予約いただいた方を優先で診療いたします。お待ちいただくお時間を短くするためにも、ぜひご利用ください。
- 急患や診療の状況により、診療の順番が前後する場合や、お待ちいただく場合がございますのでご了承ください。
当クリニックの特長Feature
-
小児科専門医の丁寧な診療
日本小児科学会小児科専門医の院長が、小児の一般診療から乳幼児健診、予防接種など幅広く診療いたします。不安やお悩みなど、お気軽にご相談ください。
-
医療連携
地域の基幹病院と連携を行っておりますので、お子様の症状に応じた診療をご提案いたします。
-
万全の感染症対策
発熱など感染症が疑われる場合には、専用の出入り口・診察スペースをご利用いただきますので、一般診療のお子様との接触の心配がございません。
-
便利なアクセス
クリニックは小田急電鉄 六会日大前駅から徒歩2分の、ご来院いただきやすい立地にございます。
提携駐車場がありますので、お車でもご来院いただけます。
院長ごあいさつGreeting

2021年11月に藤沢市亀井野で‘もみの木こどもクリニック’を開院しました。
小児科専門医として、予防接種・乳幼児健診・一般診療を行うとともに、お子様の成長・発達に関わる様々なご相談に応じられるように心掛けています。
私はこれまで大学病院やこども病院、市立病院で子どもたちの診療にあたってきました。
病気の子どもたちやご家族と接する中で様々なことを学びました。
子どもでいる時間は限られおり、変化に富んだ時間でもあります。
そのような大切な時期を過ごす子どもたちと関わっていくためには、できるだけ子どもの目線で、今何がその子に大切なのかを考えることが大事だと思います。
病気を診るだけではなく、子どもの成長や発達を見守り、促していくことも小児科医の責任です。
そして、子どもを育てるご家族や大人たちの手助けをしていくことが子どもの成長や発達に不可欠であると考えています。
私自身も二人の子どもの育児を通して、様々な発見があり、学びがあります。
その経験も生かして、お子様とご家族の皆様に寄り添った診療を行っていきたいと思います。
もみの木こどもクリニック 院長 岩岡 亜理